人気ブログランキング | 話題のタグを見る

+++kouchaとpawのウミウシ探索隊(主に三浦半島の海・磯観察日記)+++

umiusi.exblog.jp
ブログトップ
2024年 02月 12日

2024.1.26++ウミウシ探索隊++沖縄県久米島・磯観察

2024.1.26++ウミウシ探索隊++沖縄県久米島・磯観察


仕事で久米島に出張に来たので、一人で夜の磯観察を行いました。

ボトムは2cm。


久米島に来るのは4回目くらいですが、今回ちょうど空き時間で干潮になったため、初めてウミウシ探しができました。


2024.1.26++ウミウシ探索隊++沖縄県久米島・磯観察_e0041143_12301433.jpg

シロフシエラガイ


2024.1.26++ウミウシ探索隊++沖縄県久米島・磯観察_e0041143_12305321.jpg

ヨゾラミドリガイ

2024.1.26++ウミウシ探索隊++沖縄県久米島・磯観察_e0041143_12312729.jpg
2024.1.26++ウミウシ探索隊++沖縄県久米島・磯観察_e0041143_12312001.jpg

ハナミドリガイ


2024.1.26++ウミウシ探索隊++沖縄県久米島・磯観察_e0041143_12315367.jpg

ムカデミノウミウシ


2024.1.26++ウミウシ探索隊++沖縄県久米島・磯観察_e0041143_12320717.jpg

不明 1 (何の仲間が見当もつきません。ウミウシではないかもしれません。)


ハナミドリガイは父が三浦半島で見つけたことがありますが、私は初見です。

初めての場所で見たことのないウミウシが見られてとてもワクワクしました。



# by sea-slug | 2024-02-12 12:32 | ウミウシ探索日記 | Comments(0)
2024年 02月 12日

2024.1.21++ウミウシ探索隊++東京都小笠原村・磯観察

2024.1.21++ウミウシ探索隊++東京都小笠原村・磯観察


仕事で小笠原に出張に来たので、父島にて同僚とともに夜の磯観察を行いました。


ボトムは20cm。ひたすら転石裏探しです。

暗くて写真が上手く取れず残念。

2024.1.21++ウミウシ探索隊++東京都小笠原村・磯観察_e0041143_11500078.jpg

フジナミウミウシ 7個体程度

2024.1.21++ウミウシ探索隊++東京都小笠原村・磯観察_e0041143_11491395.jpg

ワギリウミウシ? 1

2024.1.21++ウミウシ探索隊++東京都小笠原村・磯観察_e0041143_11503317.jpg

2024.1.21++ウミウシ探索隊++東京都小笠原村・磯観察_e0041143_11504787.jpg

エラフリイロウミウシ 1


2024.1.21++ウミウシ探索隊++東京都小笠原村・磯観察_e0041143_11501646.jpg

オトメミドリガイ 1


他に

タツナミガイ 5

ホンクロシタナシウミウシ 3

ツヅレウミウシ 1

コイボウミウシ 1

フジナミウミウシは幼個体が多く、最小で3mm程度。磯観察でフジナミがたくさん見られるって最高ですね。

エラフリイロウミウシは初見で、同僚が見つけてくれました。エラをフリフリするのが可愛かったです。ジボガ以外にもこういう種類がいるんですね。



# by sea-slug | 2024-02-12 11:54 | ウミウシ探索日記 | Comments(0)
2022年 04月 03日

2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング

20022.4.1++ウミウシ探索隊++静岡県沼津市大瀬崎ダイビング

久しぶりにkoucha & pawで大瀬崎でダイビングしてきました。

二人とも、なんと、ほぼ10年ぶりのダイビング(笑)
なかなか難儀しましたが、ガイドさんのおかげでウミウシ探しは存分に楽しめましたよ。

今回、お世話になったのは・・・
この数年、温暖化の影響(気温、水温、潮など)?で、ウミウシは少なくなっているようです。
温暖化→気温、水温上昇→植物プランクトン、海藻場減少→それを食べる動物プランクトン減少
→ウミウシも減少・・・こんなイメージでしょうか。濁りも減ってサンゴの海のようになってくる
のでしょうか?そんなウミウシ減少の中、ガイドさんのおかげで沢山の種を見ることができました。



上記のリンクは、15年前の2007年1月~12月に見られたウミウシの観察種・量の表ですが、かなり
変化が起きているかもしれません。しばらく、あまり磯観察をしていない三浦半島でもウミウシの種
の変化があるかもしれないので、今年の春~秋は何回か、三浦半島の観察をしてみようかと思っています。

今回、大瀬崎・湾内3本のダイビングで出会ったウミウシは、

1.カラスキセワタ
2.ゴシキミノウミウシ
3.フジタウミウシ属の一種
4.サミドリモウミウシ?
5.イボヤギミノウミウシ(初)
6.ベッコウヒカリウミウシ
7.ミツイラメリウミウシ
8.ホシアカリミノウミウシx2(初)
9.サラサウミウシ
10.イソウミウシの仲間①
11.イソウミウシの仲間②
12.ビワガタナメクジ
13.ミノウミウシの仲間
14.マンリョウウミウシ
15.アメフラシの仲間
16.イナバミノウミウシ
17.コマユミノウミウシ
18.スナチゴミノウミウシ(初)
19.ケイウミノウミウシ(初)
20.ウデフリツノザヤウミウシ
21.ハナオトメウミウシ(初)
22.ツノザヤウミウシ(初)
23.コシイノミガイ(初)

でした。

海の案内人ちびすけ・川原さん、ありがとうございました 感謝感謝^^

2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_14581601.jpg
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_14581592.jpg
1.カラスキセワタ
でかかったです。60mmくらい。こんなに大きくなるんですねー。
2007年5月・横須賀市長井5丁目の磯で黒い20mm位の個体を見て以来でした。
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_14581683.jpg
2.ゴシキミノウミウシ
写真がブレブレ^^;; 良い形だったのに残念です。。20mm位
2010年8月・三浦郡葉山町堀内のシュノーケリングで6mm位の個体を見て以来でした。
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_14581688.jpg
3.フジタウミウシ属の一種 15mm位
2010年2月・三浦郡葉山町芝崎でナイト観察で出会った個体に似ています。
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_14581622.jpg
4.サミドリモウミウシ? 10mm位 写真ブレブレ^^;

かつて上記リンクページのようにミドリアマモウミウシとサミドリモウミウシの比較
をしたことがあります。
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_14581653.jpg
5.イボヤギミノウミウシ 20mm位(初)
イボヤギのポリプに擬態し、接触する(本ウより)。まさにイボヤギに乗ってますね。
これで2個体なのかな?
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_14591591.jpg
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_14581603.jpg
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_14591529.jpg
6.ベッコウヒカリウミウシ 25mm位
このウミウシとは過去に3回、いずれも8~9月に葉山町の磯場で観察しています。
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_14591505.jpg
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_14591560.jpg
7.ミツイラメリウミウシ 8mm位
このウミウシとは過去に2回、いずれも7~8月に葉山町の磯場で観察しています。
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_14591542.jpg
ホシアカリミノウミウシ 15mm位(初)
写真が白飛びしてしまって残念。。。。なんとか特徴は捉えていますが
証拠写真ですね^^; お初でした^^
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_14581555.jpg
サラサウミウシ 15~20mm位
三浦の磯では普通種かな。
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_14593966.jpg
10.イソウミウシの仲間①
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_14594014.jpg
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_15005890.jpg
11.イソウミウシの仲間②
イソウミウシの仲間は三浦の磯で幾つか出会っていますが、まさに「仲間」
という感じで。。。硬いです(笑)

12.ビワガタナメクジ は、写真がありません。
磯では何回か観察しています。転石裏が多かったかな。

2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_15014939.jpg
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_15015069.jpg
13.ミノウミウシの仲間 15mm位
ハダカモウミウシ科のような気もしましたが、触手、触角があるのでミノウミウシ
の仲間に間違いないですね。
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_15021660.jpg
14.マンリョウウミウシ 80mm位
あまりのデカさに仰天しました(笑) 三浦の磯ではたまに見かけます。
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_15021609.jpg
15.アメフラシの仲間 40mm位
アマクサアメフラシかもしれませんね。
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_14581502.jpg
16.イナバミノウミウシ 10mm位
三浦の磯ではかつて一度だけ出会っています。
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_15023554.jpg
17.コマユミノウミウシ 5mm位
この小ささを通りすがりに発見するガイドさんに驚嘆(笑)
三浦の磯では何度か出会っています。
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_15023603.jpg
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_15023611.jpg
18.スナチゴミノウミウシ 15mm位(初)
こいつは驚きました。丸いゴカイ?のブヨブヨした半透明の卵塊に居ました。
この卵を食べるようですね。いや~、やっぱりウミウシは面白いですわ^^
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_15024634.jpg
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_15024780.jpg
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_15024722.jpg
19.ケイウミノウミウシ 20mm位(初)
た白飛び写真で残念。。。キレイなデザインですねー。出会えて嬉しかったです^^
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_15024741.jpg
20.ウデフリツノザヤウミウシ 25mm位
ピカチュウにも会えました。磯には居ません。
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_15025700.jpg
21.ハナオトメウミウシ・幼体 15mm位(初)
最悪な写真で^^; 確かに大きくなれば図鑑でみるような
ハナオトメのような特徴を備えていますね。
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_15024799.jpg
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_15024709.jpg
22.ツノザヤウミウシ 25mm位(初)
やっと出会えましたね(笑) ツノザヤ系は磯では見られません。
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_15025729.jpg
23.コシイノミガイ 5mm位(初)
ウミウシなんですねえ。。。貝殻にバーコードがあるかのようです(笑)

~おまけ~
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_14521780.jpg
サツマカサゴ 白くてデカかったです。

2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_14530522.jpg
ウミテング やっぱり面白いカタチだなあ。
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_15023699.jpg
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_15023580.jpg
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_15023507.jpg
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_14570902.jpg
2022.4.1 静岡県沼津市・大瀬崎ダイビング_e0041143_14571870.jpg


# by sea-slug | 2022-04-03 16:55 | ウミウシ探索日記 | Comments(0)
2021年 09月 12日

2021.7.24~26 東京都小笠原村


紅茶です。
更新が遅くなってしまいましたが、7月下旬に小笠原への出張があり、仕事合間にウミウシを探してきました。

※出張前には半月間の外出自粛とPCR検査を行い、海に行く際にもバスやレンタカーの使用を控えて一人で行動するなど、感染対策を行いました。

7月24日
父島南部の浅瀬にて、シュノーケルで観察。
ウミウシが少なかったのですが、小さな洞窟があり、
セトイロ、モンジャ、コイボがまとまって確認できました。やはり洞窟は良いですね。
海藻が優占しない分、餌となる固着生物が多くなるのだと思います。

・セトイロウミウシ×1
・モンジャウミウシ×2
・コイボウミウシ×2

7月25日
父島北部の浅瀬にて、転石裏をひたすら探しました。
転石裏はカイメンが豊富で、いかにもウミウシがいそうな環境でした。
1時間以上探して2個体のみ。ですがその2個体が本当に素晴らしかったです。
浅瀬でこんなに綺麗なのが見れるとは・・・。

・フジナミウミウシ×2(初)

7月26日
境浦の浜辺にて。砂浜なのでウミウシは少ないと思われます。
しかし、少し沖に行くと沈没船があり、海藻や固着生物が豊富です。そこでウミウシを探しました。
沈没船で宝探しとはロマンがあります。
しかし、波が荒い日は注意した方がよいですね。波の動きで船の下や隙間に吸い込まれたら、と思うとゾッとします。

・モンジャウミウシ×1
・ツノクロミドリガイ×1
(カメラの調子が悪かったです。)


 2021.7.24~26 東京都小笠原村_e0041143_14131318.jpg

 2021.7.24~26 東京都小笠原村_e0041143_14134747.jpg

 2021.7.24~26 東京都小笠原村_e0041143_14110242.jpg
セトイロウミウシ

 2021.7.24~26 東京都小笠原村_e0041143_14121306.jpg

 2021.7.24~26 東京都小笠原村_e0041143_14095103.jpg
フジナミウミウシ(初)

 2021.7.24~26 東京都小笠原村_e0041143_14144959.jpg
モンジャウミウシ
 2021.7.24~26 東京都小笠原村_e0041143_14151119.jpg
コイボウミウシ
 2021.7.24~26 東京都小笠原村_e0041143_14153454.jpg
ツノクロミドリガイ


# by sea-slug | 2021-09-12 14:24 | ウミウシ探索日記 | Comments(0)
2021年 06月 30日

2021.6.26 神奈川県横須賀市長井5丁目

2021.6.26 ++ウミウシ探索隊++神奈川県横須賀市長井5丁目

潮のボトムは、小和田湾 11時34分 -2cm。

kouchaの仲間たち、総勢6人でウミウシ探索を行いました。

pawは、いつも車でしたが、初めて三崎口まで電車、そこから
バスで新宿(長井5丁目)まで行きましたが、遠いですな・・。
帰りのバスは結構混みました。地元の方はけっこう利用するんですね。

台風接近で、どうなるかと思いましたが、潮は良く引いていました。

ムカデミノは小さな個体が潮溜まりで数個体みられたようですが、
少な目でしたね。

pawは、腰がしんどく、ローガンでやはり磯観察はなかなかしんどくなってきました。
そんなわけで途中からラッシュガードでシュノーケリング探索にしましたが、
思ったよりも寒くなかったですね。長時間は無理ですが浅場の水温は高めです^^

成果は、

アオウミウシ 5
シロウミウシ 3
キヌハダモドキ 1
ホオズキフシエラガイ 1
オカダウミウシ 1
ムカデミノウミウシ 多数(幼体が多い)
サンカクウミウシ 1
セトミドリガイ 1
ジボガウミウシ 3
サラサウミウシ 2
タツナミガイ 3

の11種でした。

サンカクウミウシは14年ぶり、2回目の出会いでした。

2021.6.26 神奈川県横須賀市長井5丁目_e0041143_15030144.jpg
2021.6.26 神奈川県横須賀市長井5丁目_e0041143_15030925.jpg
2021.6.26 神奈川県横須賀市長井5丁目_e0041143_15031803.jpg
2021.6.26 神奈川県横須賀市長井5丁目_e0041143_15032560.jpg
サンカクウミウシ 10mm位


おまけ:黄色っぽいオカダウミウシの動画^^ けっこう良く動きます。



# by sea-slug | 2021-06-30 15:37 | ウミウシ探索日記 | Comments(1)