1 2010年 03月 22日
2010.3.22 神奈川県三浦郡葉山町芝崎 20日、21日は天候が悪く、22日に出動しました。 潮のボトムは、小田和湾 14:40 29cm。 12時~15時頃まで探索しました。 新宿の磯は、ヒジキが多過ぎるなあと思い、こちら で探索しました。 新しいカメラ(pentax optio w90)が前日に手に入った ので試写がてら、バンバン撮って遊びました(笑) 日中でしたので3点LEDは役に立ちませんでしたが、 おいおい試してみたいと思います(が、あまり明るくない^^;;) 1cmまで寄れ、更にズームで1.8倍できるのはストレスフリーで 小さな個体撮影には抜群に威力を発揮しましたねー。 (ISOは、80-400設定) ドーリスの小さな個体も出てきました。春ですね^^ 成果は、 クロシタナシウミウシX2 アオウミウシX2 アメフラシX多数 ムカデミノウミウシX1 ミドリアメフラシX多数 クロヘリアメフラシX多数 クモガタウミウシX2 アマクサアメフラシX3 ブドウガイX多数 ヒメメリベX1 タツナミガイX多数 シロウミウシX1 アカエラミノウミウシX3 ホウズキフシエラガイX1 オカダウミウシX多数 ヤマトウミウシX3 ツヅレウミウシX1 エムラミノウミウシX1 ウミフクロウX4 ダイダイウミウシX1 イソウミウシX1 キヌハダウミウシX1 チシオウミウシX1 ミノウミウシX2 クモガタウミウシ属の仲間(初)X1 の25種でした。 ![]() オカダウミウシ 2mm位 ![]() ブドウガイ 10mm位 活発に動いていました。目が可愛い^^ ![]() シロウミウシ 15mm位 ![]() アオウミウシ 15mm位 と エビ?の赤ちゃん^^ ![]() アカエラミノウミウシ 15mm位 ![]() エムラミノウミウシ 40mm位 大きくて立派な個体でしたねー。 ![]() メリベ 60mm位 の触角 ![]() クロシタナシウミウシ 10mm位 ![]() ミノウミウシ 5mm位 ![]() イソウミウシ 4mm位 ![]() クモガタウミウシ属の仲間 60mm位 ![]() クモガタウミウシ属の仲間 60mm位 ![]() クモガタウミウシ属の仲間(腹面) 60mm位 触った感じは、クモガタウミウシと同じように固かったです。 ▲
by sea-slug
| 2010-03-22 21:07
| ウミウシ探索日記
2010年 03月 15日
2010.3.14 ++ウミウシ探索隊++神奈川県横須賀市長井5丁目 小和田湾 22:20 16cm。 20時ごろから2時間半近く探索しました。 ここでの探索は久しぶりです。ナイトも初めて?二度目? 磯は、ヒジキがぎっしりでスゴイ状況です^^;; ウミウシは、アメフラシ目以外は少なめでしたね。 特に多かったのは、クロヘリアメフラシ。 25-30mm位の個体が数え切れない程ヒジキの間にいました^^ ダイダイウミウシは春の訪れですねー。 暖かくて★が綺麗でした。。。。。。 成果は、 クロシタナシウミウシX1 アメフラシX多数 ムカデミノウミウシX3 クロヘリアメフラシX超多数 クモガタウミウシX2 アマクサアメフラシX多数(プリップリの大型が沢山^^) ブドウガイX多数 ヒメメリベX2 タツナミガイX多数 アカエラミノウミウシX3 ホウズキフシエラガイX多数 オカダウミウシX3 エムラミノウミウシX1 ダイダイウミウシX3 ミノウミウシX1 アカボシウミウシX1 サンシキウミウシX1 サガミコネコウミウシX1(初) の18種でした。 ![]() サガミコネコウミウシ 7mm位 ![]() サガミコネコウミウシ 7mm位 小さな個体でした^^; ▲
by sea-slug
| 2010-03-15 19:49
| ウミウシ探索日記
1 |
アバウト
![]() 磯観察で出会ったウミウシの記録です。ウミウシ好きな皆さん、情報交換を宜しくお願いします。since2004.8--------------http://www.kit.hi-ho.ne.jp/hi-ohara by sea-slug カレンダー
カテゴリ
全体 プロフィール&ご挨拶 ウミウシ探索日記 今まで出会ったウミウシ達 ウミウシいろいろ 探索予定 ウミウシ・絵 ウミウシ・動画 沖縄の磯のウミウシ by南風さん インドネシアの浅場のウミウシ 未分類 リンク
フォロー中のブログ
以前の記事
2018年 12月 2018年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2003年 10月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||